京都の森を 守り育てる運動に参加しませんか

世界でも有数の森林国、日本。その中でも京都は府域の75%を森林が占めています。森は、木材の生産だけでなく、地球温暖化の防止や生物多様性の保全など様々な公益的機能を担っています。かつて、私たちは、この森の恵みを生活の中に巧みに取り入れその文化や産業を育んできました。しかしこの半世紀、人と森のかかわりは薄れ、森林の荒廃が進んでいます。当協会は、個人や企業、ボランティア団体などに幅広く参画いただき、力を合わせ京都の森を守り育てる取り組みを行っています。

お知らせ(新着情報)

北山杉を知ろう!丸太磨き体験ーキョーラク百年の森基金事業「子ども森づくり・体験学習会」(2025年4月23日)
参加費無料・軽食(おにぎり)付き 豊かな京都の文化を支える森のはたらきについて、森の中で一緒に学び、感じてみませんか? 今回は、北山杉のふるさと「北区中川」で、北山杉の育て方を学び、北山丸太の魅力に迫ります。 概要 日時:令和7年5月18日(土) 9時15...
【キャンセル待ち受付中】京都の森と自然を満喫する日帰りツアー「八丁平の湿原を歩く」(2025年4月15日)
近畿地方では珍しい高層湿原を、ガイドの案内で歩きます   今回は、京都市北部に広がる近畿では珍しい高層湿原である八丁平の湿原を、貴重な自然を守る取り組みについてガイドのお話を聞きながら歩きま...
令和7年度森林づくり基金活用事業一般公募型活動組織募集のご案内(令和7年5月23日まで)(2025年4月10日)
森林づくり基金活用事業は、企業等からの寄付金等を府内の森林整備に活用し、CO2吸収や災害防止などの森林の公益的機能の良好な発揮と京都のモデルフォレスト運動の推進に資する事業です。令和7年度事業について...
おうちで森とつながろう!森のえほんクラブ2025春[5月30日まで](2025年2月20日)
「おうちで森と繋がろう!」シリーズは、新型コロナウイルス感染症の影響で自宅で過ごす時間が増えた子どもたちとそのご家族を応援する企画としてスタートしました。 今回も、おうちにいても森を身近に感じていた...
令和6年度西日本旅客鉄道株式会社「カーボンオフセット特典」からのご寄付による森林保全活動等について(2025年4月24日)
 公益社団法人京都モデルフォレスト協会  西日本旅客鉄道株式会社「カーボンオフセット特典」によりいただいた寄付を活用して、令和6年度は下記のとおり京都府内で森林保全活動等を実施しましたので、ご報告しま...

お知らせの一覧へ

ページの先頭へ

SDGsに向けた取り組み

Facebookページ