お知らせ
- 緑の募金「森の出前授業」大文字山で森の観察会を行いました(京極小学校)(2019年5月14日)
- キョーラク百年の森基金事業「子ども森づくり・体験学習会」を開催しました(2019年4月13日)
- [キョーラク百年の森基金事業]こども森づくり・体験学習交流会「山キッズ交流会」を開催しました(2019年4月1日)
- [受付終了]5月11日キョーラク百年の森基金事業「子ども森づくり・体験学習会」参加者募集(2019年3月27日)
- 太秦保育園「平和の緑づくり」植樹祭が行われました(2019年3月6日)
- [受付終了]4月13日キョーラク百年の森基金事業「こども森歩き・森づくり体験」参加者募集(2019年2月26日)
- 「五感で木を感じる体験」in農林水産フェスティバル2018(2018年10月30日)
- 京都トヨペット「夏休み森のMIRAI教室」をお手伝いしました(2018年8月4日)
- 9月22日キョーラク百年の森基金事業「こどものための森歩き・森づくり体験」【中止】(2018年8月1日)
- 緑の募金「森の出前授業」を安祥寺山で行いました(安朱小学校)(2018年6月5日)
- 緑の募金「森の出前授業」が北野幼稚園北山自然観察林で実施されました(北野幼稚園)(2018年5月28日)
- 緑の募金「森の出前授業」大文字山で森の観察会を行いました(京極小学校)(2018年5月11日)
- [キョーラク百年の森基金事業]こども森づくり・体験学習交流会「森のアウトドアチャレンジ」を開催しました(2018年3月17日)
- 「平和の緑づくり」大受保育園ビオトープ完成記念式典が行われました(2018年3月12日)
- 守り育てよう京都の森と緑-平成30年度「緑の募金」の取り組みがスタート(2018年3月1日)
- (受付終了)国際ソロプチミスト京都「子ども森づくり・体験学習会」参加者募集(2018年2月23日)
- 緑の募金「森の出前授業」衣笠山で鳥の巣箱かけを行いました(金閣小学校)(2018年2月20日)
- (緑の募金事業)「森の出前授業」幼稚園でしいたけの菌打ち体験を行いました(2018年1月31日)
- 平成30年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールにおいて府内からの応募作品が入賞しました(2017年12月26日)
- 「林業の現場見学とヒノキのマグカップづくりワークショップ」を開催しました(2017年12月4日)
- (後援事業)『企業・NPOと学校が連携した森林ESDフォーラム in 京都』開催のお知らせ(2017年11月27日)
- 情報誌「以森伝心」第39号を発行しました(2017年10月22日)
- (緑の募金事業)「森の出前授業」実施報告ー山村都市交流の森で森林観察を行いました(2017年9月22日)
- (緑の募金事業)「森の出前授業」京都の木を使った木工教室を開催しました(2017年9月21日)
- 平成29年度 緑化運動ポスター及び愛鳥週間ポスターコンクールの表彰式を開催しました(2017年9月6日)
- 京都の森と友達になろう!「夏休み 森の教室」を開催しました(2017年8月7日)
- [緑の募金事業]平成29年度「まちなかの森づくり事業」助成事業の公募について(2017年8月1日)
- (緑の募金事業)学校緑化・環境学習推進事業について(2017年5月11日)
- (緑の募金事業)緑の少年団活動支援事業について(2017年5月11日)
- 伝統-森林ー未来へ~森林と関わる暮らしの歴史を学ぶ~森林と市民を結ぶ全国の集いin京都を開催します(2017年4月3日)