お知らせ
- 第19回大正池森林保全支援活動を実施しました:井手町大正池(ワタキューホールディングス株式会社)(2018年5月12日)
- 株式会社SCREENホールディングス活動報告:亀岡市宮前町宮川(株式会社SCREENホールディングス)(2018年5月12日)
- 緑の募金「森の出前授業」大文字山で森の観察会を行いました(京極小学校)(2018年5月11日)
- 森林内での活動時はマダニにご注意ください(2018年5月9日)
- 第9回「Club J-WESTの森」森づくりイベント:府民の森ひよし(Club J-WESTの森)(西日本旅客鉄道株式会社)(2018年5月2日)
- 第31回毛原の森モデルフォレスト活動 モデルフォレスト活動報告(エスペック株式会社):福知山市大江町毛原(エスペック株式会社、福知山環境会議)(2018年4月27日)
- 「平和の緑づくり」大受保育園ビオトープ完成記念式典が行われました(2018年3月12日)
- JICAベトナム国持続的自然資源管理プロジェクトの研修を受け入れました:銀閣寺山国有林(一般社団法人京都府トラック協会)(2018年3月9日)
- モデルフォレスト11度目の春-三共精機株式会社第31回森林保全活動:南丹市美山町宮脇地区(三共精機株式会社、佛教大学)(2018年3月9日)
- 株式会社SCREENホールディングス活動報告ー「マツタケ山の下草刈り」に参加:亀岡市宮前町宮川(株式会社SCREENホールディングス)(2018年3月4日)
- 守り育てよう京都の森と緑-平成30年度「緑の募金」の取り組みがスタート(2018年3月1日)
- 平成30年度森林・山村多面的機能発揮対策活動組織募集のご案内(平成30年3月30日まで)(2018年3月1日)
- (受付終了)国際ソロプチミスト京都「子ども森づくり・体験学習会」参加者募集(2018年2月23日)
- 緑の募金「森の出前授業」衣笠山で鳥の巣箱かけを行いました(金閣小学校)(2018年2月20日)
- 第30回毛原の森モデルフォレスト活動 2018年1月13日(土):福知山市大江町毛原(エスペック株式会社、福知山環境会議)(2018年1月30日)
- 木づかいで、森づくり「京の木の名刺」のご案内(受付停止中)(2017年12月12日)
- 「林業の現場見学とヒノキのマグカップづくりワークショップ」を開催しました(2017年12月4日)
- 森林保全活動を実施しました(平成29年12月2日):井手町大正池(オムロン株式会社京阪奈イノベーションセンタ):活動終了(2017年12月2日)
- (後援事業)『企業・NPOと学校が連携した森林ESDフォーラム in 京都』開催のお知らせ(2017年11月27日)
- 秋の「実り」をいただきます(三共精機株式会社「つながりの森」第30回モデルフォレスト活動):南丹市美山町宮脇地区(三共精機株式会社、佛教大学)(2017年10月30日)
- 綾部市小畑地区(グンゼ株式会社)森林保全活動報告:綾部市小畑町・鍛冶屋町(グンゼ株式会社)(2017年10月24日)
- 情報誌「以森伝心」第39号を発行しました(2017年10月22日)
- 林業の現場見学とヒノキのマグカップづくりワークショップツアーを開催します(2017年10月10日)
- 9月23日「ムラタの森」活動報告(村田製作所):亀岡市宮前町神前(株式会社村田製作所)(2017年9月25日)
- (緑の募金事業)「森の出前授業」実施報告ー山村都市交流の森で森林観察を行いました(2017年9月22日)
- (緑の募金事業)「森の出前授業」京都の木を使った木工教室を開催しました(2017年9月21日)
- 第21回「森林と市民を結ぶ全国の集いin京都」実施報告書(2017年9月20日)
- 平成29年度府民参加型里山ふれあい事業による森林整備実施要望について(募集案内)(2017年9月6日)
- 京都の森と友達になろう!「夏休み 森の教室」を開催しました(2017年8月7日)
- [緑の募金事業]平成29年度「まちなかの森づくり事業」助成事業の公募について(2017年8月1日)