情報誌「以森伝心」
協会では、森づくりに関する話題や活動報告などを掲載した情報誌 『以森伝心』 を発行しています。
冊子は、会員(賛助会員、友の会含む)の皆様へ郵送しているほか、京都府府政情報センター、京都銀行ロビーほか、会員企業店舗などでもご覧いただけます。バックナンバーの冊子をご希望の場合は、事務局までお尋ねください。(既に在庫のないものもございます。ご了承ください)
第53号(2024年9月)
- 先人の知恵と技術を次代に繋ぐために―自然と人の技の融合-北山杉 京都北山丸太生産協同組合 理事 松本吉弥
- 京都の森の仲間たち 雲ヶ畑コモンズ・結い林業組合(京都市)
- 企業等参加の森林づくり活動報告/府民公開講座
- 森の出前授業/府民公開講座
- 事務局からのお知らせ
第52号(2024年3月)
- 「養生」を通じて人も森も整う仕組みを 明治国際医療大学 鍼灸学部学部長 伊藤和憲
- 京都の森の仲間たち 市志里山再生の会(綾部市)
- 企業等参加の森林づくり活動報告/企業参加の森林づくり公開ワークショップ
- 森の出前授業/府民公開講座
- 事務局からのお知らせ
第51号(2023年9月)
-
-
- 開かれた森から、新たな価値を―京都大学フィールド科学教育研究センター 芦生研究林林長 石原正恵
- 京都の森の仲間たち 特定非営利活動法人 加茂女
- 企業等参加の森林づくり活動報告
- 森の出前授業/府民公開講座
- 事務局からのお知らせ
-
第50号(2023年3月)
- 建築家も若い世代も巻き込んだ、多様性のある森に 京都建築専門学校校長 佐野春仁
- 京都の森の仲間たち 樹々の会
- 企業等参加の森林づくり活動報告
- 森の出前授業/府民公開講座
- 事務局からのお知らせ
第49号(2022年9月)
- 人類の故郷は、生物多様性豊かな熱帯雨林、大学共同利用機関法人 人間文化研究機構総合地球環境学研究所 所長 山極壽一
- 先人から受け継いできた森の恵みを生かし伝える-京丹波町産業建設部農林振興課
- 京都の森の仲間たち 宮津世屋エコツーリズムの会
- 企業等参加の森林づくり活動報告
- 事務局からのお知らせ
第48号(2022年3月)
- 気候変動と生態系は不離一体、特定非営利活動法人気候ネットワーク 理事長 浅岡美恵
- ガールスカウトの緑の少年団活動-一般社団法人ガールズスカウト京都府連盟 佐藤啓子
- 京都の森の仲間たち 亀岡里山クラブ
- 企業等参加の森林づくり活動報告
- 事務局からのお知らせ
第47号(2021年9月)
- 慈しみの心を守り伝える-いけばな嵯峨御流華務長、華道家 辻井ミカ
- 「森林・木材感(観)」を養う-京都府立大学教授古田裕三
- 京都の森の仲間たち NPO法人 八幡たけくらぶ
- 豊かな森を次世代へ 森の出前授業
- 事務局からのお知らせ
第46号(2021年3月)
- 伝統の火を守り伝える―左大文字保存会会長・京都五山送り火連合会副会長岡本芳雄
- 京都の森の仲間たち ひとともりデザイン研究所
- 企業等参加の森林づくり
- 豊かな森を次世代へ 森の出前授業
- 事務局からのお知らせ
第45号(2020年月9月)
- 退任のご挨拶 柏原康夫前理事長
- SDGsの普及を追い風に、森林づくり活動への理解、参加のすそ野を広げる―
安藤孝夫理事長インタビュー - 自然災害と森林
京都森林インストラクター会会長・当協会理事 篠部幸雄 - 事務局からのお知らせ
第44号(2020年月3月)
- 鎮守の森に見る森と信仰の歴史-石清水八幡宮
- 京都の森の仲間たち よさの三四の森の会
- 企業等参加の森林づくり
- 豊かな森を次世代へ 森の出前授業
- 事務局からのお知らせ
第43号(2019年月9月)
- 崇高な美しさを引き立たせる―檜皮を採取する森と技を守る
- 京都の森の仲間たち 安場町杣連
- 企業参加の森林づくり
- 豊かな森を次世代へ 森の出前授業
- 事務局からのお知らせ
第42号(2019年3月)
- 百年先の美しさを生み出す―庭づくりから森づくりへ 植彌加藤造園株式会社
- 京都の森の仲間たち 美山宮島杣人の会
- 豊かな森を次世代へ 森の出前授業
- 事務局からのお知らせ
第41号(2018年9月)
- ホンモノを残し伝えるために 宮崎木材工業株式会社
- 京都の森の仲間たち 特定非営利活動法人ビオトープネットワーク京都
- 豊かな森を次世代へ 森の出前授業
- 事務局からのお知らせ
第40号(2018年1月)
- 木に宿る仏を形にし、新たな命を―大佛師 松本明慶
- 森林の利用を考える―関西初の大型商業木造ビルSU・BA・CO 株式会社リブ
- 京都の森の仲間たち 天王山森林保全ボランティア活動・美山緑の少年団
- 事務局からのお知らせ
第39号(2017年10月)
- 森が支え、人が伝えてきた灯り―鞍馬の火祭
- 森林の利用を考える―セルロースナノファイバー研究
- 京都の森の仲間たち 鹿背山倶楽部・京丹波町立和知小学校緑の少年団
- 事務局からのお知らせ
第38号(2017年3月)
- 伝統をつなぐ―京漆器を支えた丹波の漆
- 森林の現状を考える―合板製造
- 京都の森の仲間たち 京丹後長岡緑の少年団
- 豊かな森を次世代へ 第40回全国育樹祭概要報告
第37号(2016年7月)
- 森と都を結ぶ「筏」
- 森林の現状を考える―木材市場 木材流通の現場から
- 京都の森の仲間たち 男山区区有林管理委員会
- 豊かな森を次世代へ 第40回全国育樹祭開催に向けて
第36号(2016年3月)
- 茶道と森 茶の文化を支えてきた自然と森の恵み
- 森林の現状を考える―架線集材の現場から
- 京都の森の仲間たち 宇治炭山里山の会
- 豊かな森を次世代へ 第40回全国育樹祭開催に向けて
第35号(2015年12月)
目次
- 社寺建築と森 変わるもの、変えられないものを見据えて
- 森林の現状を考える―林業と森林
- 京都の森の仲間たち―里山ねっと・あやべ
- 豊かな森を次世代へ 第40回全国育樹祭開催に向けて
- 事務局からのお知らせ・活動報告 ほか
第34号(2015年10月)
目次
- 伝統文化と森-「火が走る送り火」鳥居形送り火の継承の現場から
- 森林の現状を考える 狩猟と森 インタビュー垣内忠正氏、インターンリポート エスペック株式会社
- 京都の森の仲間たち 篠町町づくり推進会長尾山部会(亀岡市)
- 豊かな森を次世代へ 第40回全国育樹祭開催に向けて
- 事務局からのお知らせ・活動報告 ほか